top of page

相続税の基礎控除について
相続税の基礎控除額
相続税は課税価格の合計額(課税対象の財産-非課税財産)が法律上定められている基礎控除額を超えた場合に、その超えた部分に相続税がかかります。
相続税は平成27年に増税され、基礎控除額が以下のようになりました。
基礎控除額=3,000万円+600万×法定相続人の数
つまり、相続税の基礎控除額は法定相続人の数によって変わります。
例えば、夫が亡くなり相続人が妻と子供2人の場合、基礎控除額は3,000万+600万×3=4,800万円となり、この額を超える相続がされる場合は、超えた額に一定の相続税がかかります。
相続税の基礎控除額一覧図

bottom of page